前回に続いて流行っている病気です。
アデノウイルスという病気ですがご存知でしょうか?
インフルエンザの次に頻繁に体から検出されるウイルスだそうです。
インフルエンザのように季節性もなく
軽い風邪から重症の扁桃腺炎、肺炎、
結膜炎、嘔吐下痢まで
いろいろな症状があります。
免疫のつきにくいウイルスなので、
治ってもまたかかるという厄介な病気ですね。
ウイルスなので抗生剤も効きません。
元々、扁桃腺、リンパなどにいるウイルスです。
夏はプール熱として流行してしまいます。
聞くところによると、
大人がうつると、とても症状がひどいそうです。
潜伏期間は5~7日間ほどで、
便や飛沫感染、食べ物の分けっこでもうつるようですね。
特に、年末の忙しいときにかかりたくないですね。
このウイルスは55度で30分で死活するようなので
熱処理が有効でしょう。
また、アルコールも良いそうです。
私たちも気をつけたいと思います。