我が家の娘は今年就活でした。
過去形ということで・・・一応内定をもらっています。
学校の方針として、内定をもらったら他は試験を受けず
内定先に就職するのが決まりです。
同時に幾つも受けることもできません。
不合格通知を受けてから、次の試験を受けることになります。
手続きや時間が多くかかります。
大変だな、と思って初めての就活に臨みましたが
無事、一回目で内定をもらえました。
娘は医療系の学生ですが、短大のAO試験もすんなりクリアして
早々に合格通知を手にしていました。
成績も良くなく、これといった目だつセールスポイントのない娘なのですが・・・
今どきの子供の特徴なのかもしれませんが
事の重要性を感じていないのか、その場の雰囲気に飲み込まれるとか
緊張して固くなるとか、うまく話せなくなるとか
そういうのがないのです。
鈍感なのか、落ち着いているのか、感情表現がうすい・・・
面接自体もかなりの圧迫面接であったようですが
正直な気持ちを、淡々と答えたら、評価が良かったそうです。
感受性は人一倍高いのですが、それを表現するのが不得意な子です。
でも、それが落ち着いていると評価されることもあることに
母親ながら少し、びっくりしました。
現代っ子の特徴でしょうか・・・
何はともあれ、そこを良く評価してもらえたことには感謝です。