Quantcast
Channel: 難治な痛みに!大阪吹田 山田駅徒歩5分  馨(かおる)接骨院
Browsing all 515 articles
Browse latest View live

懸賞応募でシャーロックのポスター当たりました!

二か月ほど前でしょうか、懸賞に応募してみました。 我が家の娘はべネディクトカンバーバッチという 俳優さんが大好きで、洋画もよく見ます。 私が知っている作品は、シャーロックホームズくらいなのですが・・・ それで、ふと目にしたAXNミステリーチャンネルの シャーロックホームズ生誕記念プレゼントに応募してみたのです。 そして…当たりました...

View Article


PMDD・PMSによる胃のむかつき、吐き気、胃痛

今日は月経前の胃の痛み、吐き気、むかつきを含む不調についてのお話です。 PMDD・・・月経前不快気分障害 PMS・・・月経前症候群 この症状に悩まされる女性は近年増えています。 原因となるのはプロゲステロン、プロスタグロンジン、ストレスこのあたりです。 プロゲステロンは月経の10日ほど前から増え、胃の働きを弱めたり、食欲を増加させたりします。...

View Article


MCT加圧トレーニング

MCT, RIP、過圧を用いたトレーニングを始めて約半年ほどですが 定期的に利用する方が増えています。 15分のショートコース、1500円は毎週継続する方が多いですね。 慢性腰痛で何年もよくならなかった人が痛み緩和、動きにくかったところが楽に動くようになった 運動不足で疲れやすかった人が、日常生活が楽になった...

View Article

すごい食欲の女子大生!

今日、娘の学校の先輩がやってきました。 12日に卒業式を終えたばかりのお嬢さんです。 謝恩会用の髪飾りを貸してあげることになって、取りに来ました。 ランチを一緒に食べにいったのですが・・・ すごいです! 近くの川上コーヒーさんに行ったのですが 私が頼んだシナモントーストの四分の一、気まぐれサンドイッチ(量が多い)1人前 コーヒー、食後にチーズケーキを完食でした。...

View Article

ニンジンのマリネでスッキリ

人参ジュース、ニンジンドレッシング、など 体に良いとされるニンジンを使ったメニューはたくさんあります。 生のにんじんはビタミンCを壊してしまうので要注意ですが ニンジンの酵素は、熱と酸に弱いので 生で食べるときは柑橘系を加えたりしましょう。 我が家でもニンジンの細切りを酢、レモン汁、砂糖、塩でマリネにし 付け合わせにしています。 それを食べると、お通じがとても快調で、むくみも取れます。...

View Article


加圧トレーニングをさぼったら・・・

今月に入って、時間的に忙しく、MCT加圧トレーニングができなかったのですが ちょっと悲しい現実を目の当たりにしています。 週2回ペースでしていたトレーニングですが この1か月1度しかしていません。 私は毎回、スクワットを30、15,10、かかと上げを合計60回の 所要時間10分程度の最弱メニューなのですが、 それでも、ヒップアップ、ふくらはぎの締まり、フェイスラインすっきり加減が...

View Article

小指のけがから首痛

先週、転んで両手の小指の第二関節を怪我しました。 荷物を持ったまま転んだので、手をグーにした状態で地面へ突っ込みました。 最初の感触としては、足のほうが痛かったのですが よく見ると、小指の関節から血が出ていました。 1日2日経つとなんだか。首が痛むのです。 小指のほうから傷の痛みと一緒に、なんとなく肘から首にかけてが痛む・・・ よく見ると、切れているだけでなく...

View Article

食欲が落ち着いた!

自律神経からの乱れでしょうかここ2週間当たり食欲が異常なほど旺盛でした 食べても食べても、何かが欲しくなる危険な状態でした 1か月ほど前からMCトレーニングをさぼっていたのが関係しているのでしょうか・・・ この1週間は、1日おきに、10分だけのトレーニングをしています トレーニングを始めて3日ほどから、急に食欲が落ち着いてきました 多かった時の3分の1もほしくありません 食欲を抑えたというよりは...

View Article


小顔効果がすごいです!

二日に一度10分だけ続けているMCトレーニングですが 私はスクワットのみなのですが 実は二の腕にカフをつけて腕のトレーニングを5~10分のトレーニングを 追加すると、小顔効果がすごいのです、 しているときの状態としていないときの状態を比べると 明らかに違います。 あご周りのたるみ、首筋のもたつき、がぐっと変わるので 若返り感がすごいのです。 たるみが気になる、二重顎が悩みという人にはおすすめです。...

View Article


薬の飲み合わせ

風邪や、その他の症状で抗生物質を飲むときがありますよね。 飲み合わせや、食品の食べ合わせを無頓着にしていませんか? マグロなどの魚、牛乳、乳製品、海藻類、貝類など 一緒に摂らないほうがよいものが多いです。 抗生物質の種類にもよりますが お腹をこわしたり、空腹で飲むと低血糖をおこすことも あります。 私自身、めまいと低血糖の症状で気分が悪くなった経験が あるので、抗生物質を飲むときは注意しています。...

View Article

体重よりもリフトアップ

ダイエット、シェイプアップといえば、体重を落とす、と 考えがちですが、20代後半からは 是非、リフトアップに重点を置きたいものです。 パッと見て、この人スタイルいいなーと思える人の 多くは、痩せているというよりも、締まっていて 脂肪や、お肉がだらんと、垂れていないのが特徴です。 体重が軽く痩せていても、筋肉が乏しく張りがないと 中年以降には重力とともに垂れていきます。...

View Article

車椅子を押しての長距離

先日、車椅子を押して、山道を歩きました。 往復で1時間半くらいでしょうか。 かなりの体力が必要ですね。 実際押して歩いたのは、主人ですが、 万博の外周を2週走るより、ずっとずっと、大変でした。 私は、山道を歩いただけですが、 脚はもちろんのこと 鞄をかけていた首と背中まで痛みました。 片側だけに重心をかけた悪い姿勢で ガタガタの道を、歩くのは久しぶりでしたが たったの数時間で体の軸がずれたのが...

View Article

あっぱれな物忘れ

私たちの母は70代後半なのですが、 やはり、ちらほらと物忘れがあります 自分に関する、重大な記憶がとんでしまっていたり 何度も確認しても忘れているときもあります ですが、驚くほどしっかりしているときもあるんです 最近は物忘れもあるし、なるべくわかりやすく ゆっくり話さないと…と思って ゆるゆるとした話し方をしていると 時々驚くような返事が返ってきます...

View Article


花粉症対策に乳酸菌を飲んだところ・・・

花粉症の症状がひどい患者さんは 色々なサプリメントを試したりするものですが 自分の体に合わないものも多いので気を付けていただきたいです 先日、鎖骨下、胸のあたりが痛むという患者さんが来られました 鎖骨や、胸の筋肉を傷めているとの訴えでしたが 体の診察をしたところ、胃、食道の反応が出ました よく聞くと、最近、乳酸菌を取り寄せ、飲み始めたそうです サプリメントも一長一短で、...

View Article

犬も筋肉痛?

昨日、実家で飼っているトイプードル(11才、雄)と 散歩に行きました。 時々、預かるのですが、その時はいつも 主人がワンコと一緒に散歩します。 散歩というより、トレーニングに近いです。 山田から心臓やぶりの坂道を駆け上がり エキスポまでかなりのスピードで走ります。 お互い中高年のおじさんですが、頑張っています。 エキスポで休憩した後、帰りも上り坂、下り坂 疾走してます。...

View Article


脳体幹反射バランス療法のご案内

開院当初からご案内している自費メニューです。 保険治療できない痛みや各症状に対しての施術です。 手術後の不調、通院しても取れない痛み、原因はわからないが不調が続く精神的な不安、不眠、焦燥感疼痛などから慢性の腰痛、頭痛、体の痛み肥満体質、婦人科系の悩み保険外ですので、あらゆるお悩みのご相談に対応して施術します。 脳の反射を利用して行いますが、苦痛や危険なことはありません。...

View Article

MCTでダイエットプログラム

MC加圧を用いたトレーニングを続けてご利用いただいている方々の経過報告です 週1回の30分コース、(RIP駆血療法+2,3パターンのトレーニング)3000円月に4回から5回を6か月以上継続中の場合 お尻と太ももの境のたるみが引き締まりヒップアップした ふくらはぎが細くなった 頬のたるみが引き締まって顔が小さくなった 肩こり、むくみが楽になった よく眠れるようになった 下腹が小さくなった...

View Article


自律神経の乱れからの不調

5月も終わろうとしていますが、 なんとまだ、インフルエンザが発症しています。 内科の先生はしきりに今年はおかしいなあと 言っていました。 気温が上がり、気候の変化、環境の変化などで 自律神経のみだれから、胃腸障害、頭痛、めまいなどの不調 また、慢性の腰痛、体の痛みの悪化が出てきています。 普段食べても何ともない物でも 食当たりのような症状になったりもします。 過労にならないように気を付け...

View Article

精神不安・うつ・不定愁訴で悩む患者さんがMCCトライ

RIP駆血療法・MCC加圧プログラムの利用者が 増えてきて、多くの結果がでています。 今日お伝えしたいのは、長年、神経不安症、うつ病、疼痛などで お悩みの患者さんのケースです。 馨接骨院の整体治療コース(60分6000円)を 受けている患者さんが、RIP・MCCを受けたいと 言われたのが3か月ほど前のことです。 院長はその患者さんに特に勧めることもしなかったのですが、...

View Article

話題の!毛細血管・・・鍛えれば病気、ケガが改善

最近テレビの番組で、頻繁に”毛細血管の老化が病気の原因”と 言われていますよね。 静脈や動脈よりも免疫や、症状の発症に直結しているのが 毛細血管といわれています。 毛細血管は体の中の最大の臓器とも言われていて 皮膚、粘膜の保護や改善も担っています。 なので、美容、健康の両方に大きな影響を及ぼします。 毛細血管が衰えると 心筋梗塞、脳血管障害、糖尿病、アレルギー、色々な病気を 引き起こします。...

View Article
Browsing all 515 articles
Browse latest View live